内張りが毛皮のキーケース of 茶房・風雲庵

レザークラフト作品ギャラリー

title.jpg

このコーナーでは管理人が手作りした革小物を公開しています。

#0011 内張りが毛皮のキーケース


001.jpg2010.01.28
父親用プレゼントのポーチとほぼ同時進行で製作。2010年1月末完成。

1月の仕事中にうちの先生から「金払うから作ってくれないか?」と言われたのが始まり。聞けばそれまで使っていたナイロン製のキーケースがヘタってしまい、同様のものがもう売られていなくて困っていたという。キーケースなら作るのは簡単だが、いきなりイヤな予感がしていた。うちの先生が言い出した話で、事が簡単に済むはずがない

とりあえず3月に誕生日を迎える先生へのプレゼントがまだ決まってなかったので、報酬はもらわない代わりに今年の誕生日プレゼントはこのキーケースで、ということにしておいた。

002.jpg背面にはベルトループと鍵留めループ
仕事が終わってから送られてきたPDFファイルには、キーケースの詳細な寸法とともに「本体はマジックテープで留める」「内張りには毛皮を使う」などと指示されている。レザークラフトにマジックテープ、内張りに毛皮って……やっぱりタダでは済まなかった。

マジックテープはともかく、内張りに毛皮を使うとなると、よほど毛足の短いものでなければ使いにくいと思われる。そんな毛皮が都合よくあるとは思えなかったので、そこはほかのもので代用することを先生に提案した。しかしいざ材料を買いに行ってみると、毛足が1cmほどの見事に都合のいい毛皮が売っているではないか(笑)。なんの毛皮か書かれていなかったことに一抹の不安を覚えるが、値段や毛並みから見ると羊(ウール)のようである。

003.jpg内張りにピッタリな毛足の短い毛皮
さて本体に使うオイルレザーを切り出し、ベルトを通すベルトループや鍵を留めるDカンのループなどは簡単にできたが、問題は内張りの毛皮である。毛皮を使うのは今回が初めてなので扱い方がわからず、寸法をとってカッターで切ったりハサミを使ったりしてみたが、毛皮の革というのは柔らかくペナペナで、どう切っても切り口がギザギザになってしまう。

このまま本体の革に縫いつけたのではみっともないので、フチの処理として初めて「レースかがり」をやってみた。糸で縫うのではなく、細い牛革レースで周囲を編み込むという技法だが、実はキーケースを頼まれた時点で「レースかがりをやってみよう」と思っていて、あとになって偶然にも毛皮のフチ処理にはレースかがりが妥当だと判明したのだった。

004.jpgレースかがりは初めてでも簡単にできた
レースかがりにはたくさん種類があるのだが、今回は初めてということもあってオーソドックスな「ダブルステッチ」という技法を用いた。糸で縫うより時間はかかるが、美しい仕上がりが手軽にできる点が素晴らしい。

ところで実はこれは2作目で、最初に作ったものはいろいろと不満な点があったためボツにしたのだが、そのとき苦労したのは接着テープつきマジックテープだった。ホームセンターで売られているマジックテープはすべてノリつきで、やむなくそれを買ってきて革に貼って縫ってみたのだが、両面テープが針にネットリとくっついてエライ苦労を強いられた。あとになってクラフト洋品店に行ってみたら、ノリのついてない裁縫用マジックテープというのを発見。2作目を作る意欲につながったのだった(笑)。

本体……オイルレザー 2mm
内張り…… 毛皮(たぶんウール)
クラフトレース 幅3mm
マジックテープ Dカン ハトメ特大