ゆ き と の 書 斎

気まぐれゆきと帳過去ログ一覧

近況 2007年

2007年12月19日 その謎には納得のいく答えが用意されているのか?

12月2度目の書きこみです。

年末なので大掃除しようと思ってたんですが、すさまじい頭痛に襲われたり背中が痛かったりでこたつ引きこもり状態になってしまいました。
orz
このままではいかん…と思い、年内更新を公約していた「ゆきとの書斎」の「MegaMix vol.2ピンナップ制作過程」を完成させました。
ヒマな時にでも見てください。



フィギュア付き外伝の見本が届きました。
まだフィギュアを出して動かしてみたりとかはしてないんですけど、原型に迫る高いクォリティみたいですね~。
パッケージも黒基調でかっこいいっす。(^_^)
外伝の本の中にフィギュアの説明書が入っているので、買った人は忘れずにチェックしてください。
外伝の作品はすでに既出のものばかりですが、感想があったらBBSにでも書いてくれるとうれしいです。


さて大上段にかまえた表題の
「その謎には納得のいく答えが用意されているのか?」
です。

今僕の頭をもやもやと占めていることが、「物語における謎の置き方、その結末のあり方」についてです。

前回ゆきと帳に書いたように、HDDレコーダーに撮りだめした半年前のアニメを消化しています。
半年前に深夜TVでやっていたアニメ「スカルマン」(石森章太郎原作)の前半が面白かったので、独りの時に前倒しで最終回まで観たんですが…
納得いか~~ん!!
さんざん思わせぶりに引っぱっておいてこれかよぅ!!
俺の頭が悪いのか、肝心の基本設定の部分がよくわかんねえよう!!
…という状態に陥り、以来もやもやと気分が晴れない状態です。

この作品を観てない人にはなに言ってるかわからないでしょうし、あまり他者の作品を批判するとカルマが即座に自分に跳ね返ってきたりするんですが、この作品の批評を越えた「物語の語り方/作り方/演出論」としてちょっと考えこんでいるということです。

読者の興味を引っぱるために謎を置く…ごくありふれた手法です。
謎で引っぱって引っぱって、最後に謎が明かされる。答えが示される。
本来ならばここで最大のカタルシスがあってしかるべきだと思いますが、答えが示されたとたん「なんじゃそりゃぁ~!?」としらけきってしまうというケースがアニメではけっこう多いような気がするんですが…。(もちろん全部ではありません)

僕は「謎」と「答え」は秤にかけた時つり合うぐらいでなければならない、と自然に思いこんでいましたが、世の中の人すべてがそう考えているわけではないのではないか?という疑問がわきました。
つまり、「謎」はそれ自体面白く楽しめればいいんであって、「答え」に実を求めるのは無粋なのだ、という考えもあるのではないかと。

これはどちらが正しいか間違っているかということではなく、「どっちがより面白いか」という主観的なテーマなので、答えは出ないかも知れないし、答えが出ても僕の作風が変わることはないかも知れませんが。
みなさんの考えを聞きたいところです。


|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|21|22|23|24|25|26|27|28|29|30|31|32|33|