[ 夏休みホラーSP ]
ぜっぱんかいしょろく
2004. 7. 23




◎ 怪書対談その2:怪奇系新書の時代 ◎

←クリックで大画像

写真左:『恐怖!幽霊スリラー』斉藤守弘・著/学研ユアコースシリーズ/1976
『怪奇ミステリー』より高めの年齢層向けの怪奇児童書。心霊怪奇実話が中心。霊魂や人魂、
エクトプラズムの科学的な説明を試みたりしているのが70年代的。古賀新一などによる再現
漫画も充実。


写真右:『恐怖の四次元館』中岡俊哉・著/二見書房サラブレッドブックス/1976
『恐怖の心霊写真集』で一世を風靡した心霊界の巨人・中岡俊哉による「非」心霊系の一冊。
人が入ると消えてしまう建物、目に見えない怪物に襲われる話など、驚愕の怪奇実話が満載。



【ゆきと】 よし次。『恐怖!幽霊スリラー』。これはだいぶ後…俺が小学校6年ぐらいの時に買った本じゃなかったかな。「学研ユアコースシリーズ」。これはシャレにならないくらい怖かった本で…。
【ツトム】 シャレにならないくらい?(笑)(本を見ながら)おわっ、いきなりちょっとキツイ…。
【ゆきと】 (飛び降りや首つり自殺の)死体写真が。
【ツトム】 んー。
【ゆきと】 子供向けの本に死体写真が出てくるというのが…。
【ツトム】 しかもいきなりトップにだもんなぁ…(笑)。いきなりこういう「死後の世界」とか、ディープな話に…。
【ゆきと】 より「心霊寄り」の本なんだよな。いきなり霊魂の話に。
【ツトム】 (読み進んで)時々漫画も入ってる。
【ゆきと】 む、「聖骸布」…「心霊写真ベスト5」!これだ!(笑) ※「聖骸布」
キリストの遺体像のネガが焼き付いた「トリノ聖骸布」のこと。

※のどかな時代
この当時すでに『恐怖の心霊写真集』が出版されており、この本に載っていた心霊写真は相当古いものである。
【ツトム】 うわ〜のどかな時代だなぁ(笑)。煙モワモワに顔が写ってるような…。
【ゆきと】 …これも怖かったなー。
【ツトム】 「タタミから白い手がニョッキリ!」
【ゆきと】 (読み進める)
【ツトム】 あっ、来たー!
【ゆきと】 「悪魔がパンをかじる!」…俺、これ親父(木城父)に報告したんだよ。(幼少時の木城ゆきと)「悪魔がパンをかじるんだってさ〜」(木城父)「それはおばさんが自分でかじって忘れたんだろう」って(笑)。 ※「悪魔がパンを〜」
海外で起こった衝撃の怪奇事件。婦人が一瞬目を離した隙に、パンが何者かにかじられていたという。
【ツトム】 (爆笑)
【ゆきと】 「世の中にはそういう人がいるんだよ」とか言ってて(笑)。
【ツトム】 (読み進める)…「ブージャス城」。超有名。
【ゆきと】 うん、さっきの『怪奇ミステリー』にも載ってたけど、(城で死んだ)犠牲者数が増えてるんだよな(笑)。『怪奇ミステリー』では120人ぐらいだったけど、この本では「143人」。「怖ぇ!本当にあるのか!」と思った(笑)。今はさらに増えてるんだろうなぁ。
【ゆきと】 次はこれだ!『恐怖の四次元館』。中岡俊哉先生。サラブレッドブックス、二見書房。「恐怖シリーズ」って書いてある。他にもあったのか?これ中学生の時に立ち読みして、帰り道が怖くて。途中で全然街灯がない道があってさ。これはな、あの心霊とかとは全然関係のない、正体不明な話がいっぱい載ってて…オイシイ話が。
【ツトム】 んー。
【ゆきと】 ちょっとこれ以外で、(この本と)同じ話が他の本に載ってるってことはあまり聞かないので…ちょっと信憑性が疑われるけど(笑)。
【ツトム】 まぁいくつかはね、他の本でも読んだことはあるけど。…これ(この本の)日本の話ってのは(他で)聞いたことないなぁ。
【ゆきと】 (本を見ながら)これは有名な話なんだよな。倉庫で人が消えたっていう…。 ※倉庫
多数の人間が消失したという、千葉工業地帯の倉庫。
【ツトム】 (読み進めて)…ウォッ、来たーーっっ!
【ゆきと】 これだっ!(即身仏ミイラの腕が)ゴゴゴッと動いて…(口から)火を吹いたという(笑)。ラオスだったのか。
【ツトム】 これは…四次元とは関係ないんじゃ…。
【ゆきと】 ははっ(笑)。ラオスにも即身仏ってあるのか?即身仏って日本だけじゃなかったっけ?…自然死した坊主を(洞窟内に)飾ってるのかな?
【ツトム】 で、腕が動いて火を吹いたと(笑)。
【ゆきと】 「ブォ〜〜ッ!!」(笑)
【ツトム】 「ガスのようなものが吹き出し、そのガスがロウソクの火に引火し、青白い炎を口から吐いた…」すごい話だよなぁ(笑)。

[ トップ ] [ 次のページ ]
[ 恐怖プリーズに戻る ] [ ゆきとぴあTOP ]