[スレッド全体]

[1129] よく悩むこと返信 削除
2014/10/8 (水) 14:35:39 コナ武道

昔から疑問なんですけど、なんで干支とか星座とか一年とか
方角(確かそうだ)とか時間とか全部12なんですかね。
たまに気になって寝れないのですが、勿論答えは出ません。
明確に分かる方はいますか。

あと、どうして小麦や米やら穀物のあんなチマチマしたものを
食べるようになったのか不思議でなりません。
中国では古代に確か夏王朝を作った人が伝えたとあります。

それよりなんで食べる気になったのか不思議でなりません。
これも八年くらい考えてます。



[1131] Re:よく悩むこと返信 削除
2014/10/21 (火) 22:29:49 子供の頃に

▼ コナ武道さん
> 昔から疑問なんですけど、なんで干支とか星座とか一年とか
> 方角(確かそうだ)とか時間とか全部12なんですかね。
> たまに気になって寝れないのですが、勿論答えは出ません。
> 明確に分かる方はいますか。
>
> あと、どうして小麦や米やら穀物のあんなチマチマしたものを
> 食べるようになったのか不思議でなりません。
> 中国では古代に確か夏王朝を作った人が伝えたとあります。
>
> それよりなんで食べる気になったのか不思議でなりません。
> これも八年くらい考えてます。
>
>


適当なんですけど、大昔は地球が球状なんて誰も思ってなくて、平面の円状だと思ってたんでしょうな。
で、どうやら月が12回満ち欠けするのと春夏秋冬が一周するらしいと昔の人は気づいて、太陰暦って言う暦ができたんですよ。
だけど、誤差が大きいんで、閏月として、たまに1ヶ月足して調整したらしいです。
で、誤差を無視すると、月が一回満ち欠けするのに30日かかる。
12ヶ月×30日で、大雑把に言って一年は360日だと思っていた訳で、
人間の視界も東西南北360度じゃないですか、
これを元に、日付と星の位置を関連付けて暦を作ったわけです。
だから、四季が無い砂漠とか熱帯雨林は12かどうか分かりませんね。

米麦は、生産をコントロールしやすくて腹持ちがいいからなのでは?それより火星戦記はどうなってるんでしょうか?



[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84